漢方研究について 2
漢方研究発表に向けて2
4.漢方薬の英語による表記、および略号
漢方薬の英語表記は、東洋医学会HP以下の箇所に記載されている。
ローマ字表記法
構造表記法
しかし、論文を記載していく上で、図や表に使用する漢方英語略号が必要である。
さらに、非漢字圏の研究者にも、PubMedなどの検索エンジンで容易に検索できる英語表記が求められるところだが、現状としては、各研究者が漢方製剤の略号を記載し、混乱が生じている状況である。
以上の背景をもとに、平成25年度厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究研究事業)「国際化に対応した科学的視点に立った日本漢方診断法・処方分類及び用語の標準化の確立」の分担研究の一つとして、漢方国際化に向けて一般用漢方処方の英語略号表記の試案作成が行われた。前身の漢方医学寄附講座時代に、分担研究者として参加し、以下の略号を作成した。
是非、多くの皆さんに活用していただければと思っている。
略号検索はコチラ
略号検索
Abbreviation of kampo formulations and basic terminology in kampo medicine
よく使われる処方
| 消化器系 |
| 大建中湯 | DKT | 半夏瀉心湯 | HST | 六君子湯 | RKT |
| 小建中湯 | SHKT | 真武湯 | SIT | 桂枝加芍薬湯 | KSTS |
| 呼吸器系 |
| 麦門冬湯 |
BAK |
小青竜湯 |
SST |
葛根湯 |
KT |
| 葛根湯加川芎辛夷 |
KTSS |
小柴胡湯 |
SSK |
桂枝湯 |
KST |
| 婦人科系 |
| 加味逍遥散 |
KSS |
桂枝茯苓丸 |
KBG |
桂枝茯苓丸加薏苡仁 |
KBGY |
| 当帰芍薬散 |
TSS |
温経湯 |
UKT |
|
|
| 皮膚科系 |
| 白虎加人参湯 |
BKTN |
消風散 |
SFS |
温清飲 |
USI |
| 精神科系 |
| 半夏厚朴湯 |
HKT |
桂枝加竜骨牡蛎湯 |
KSTRB |
柴胡加竜骨牡蛎湯 |
SRB |
| 抑肝散 |
YKS |
抑肝散加陳皮半夏 |
YKSCH |
|
|
| その他 |
| 防風通聖散 |
BTS |
十全大補湯 |
JTT |
補中益気湯 |
HET |
| 五苓散 |
GRS |
|
|
|
|
| 補腎グループ |
| 牛車腎気丸 |
GJG |
八味地黄丸 |
HJG |
六味丸 |
RJG |
| 桂枝湯グループ |
| 桂枝湯 |
KST |
桂枝加芍薬湯 |
KSTS |
桂枝加朮附湯 |
KSTS |
| 桂枝加竜骨牡蛎湯 |
KSTRB |
|
|
|
|